後期臨床研修 血液内科

血液・化学療法科カリキュラムのご案内

1.はじめに

血液内科に興味を持っている皆さんへ 

血液内科を志望している皆さんへ

 血液内科が担う疾患は白血病などの悪性疾患が主たるものとなります。抗がん剤療法の進歩、同種移植療法の発展、分子標的療法、放射免疫療法の開発などの治療技術の開発により血液がんの治療成績は著しく改善しました。しかし、病型によっては標準とされている治療では難治な症例も数多く存在します。大阪国際がんセンター血液内科では上記の治療法、特に同種造血細胞移植を中心に種々の治療法を組み合わせ難治性の血液がんを治癒せしめることを目標に日々研鑚をつんでいます。是非私たちと共に血液悪性疾患の克服をめざしましょう。

2.コースの概要

 2年間の初期臨床研修を終了し、血液内科医として後期臨床研修を予定している方、後期臨床研修中あるいは修了した方を対象としています。血液内科、特に血液がんの診療を行う上で高度な専門的知識と技術を習得するとともに、学会発表、論文発表など学術面でも充実した研修を行うことが可能です。

3.目標とする習得資格

  • 内科学会認定医
  • 血液学会専門医
  • 造血細胞移植認定医

4.長期目標

 血液疾患の病態を理解し、個々の症例に応じた適切な治療方針たてることが可能となることを目的とする。さらにひとつひとつの症例を積み重ねることで、全人的な観点から医療にたずさわることのできる人材となること、先進的な医療を開発するマインドをもった医療人となることを目標とする。

5.習得手技

抗がん剤治療の計画と管理

分子標的療法の理解と実践

感染症の予防と治療

全身管理(敗血症、呼吸不全など)

同種造血細胞移植の実施と管理

緩和ケア療法の理解

6.研修期間

2〜3年間(希望により短期も可能)

7.募集人数

年2〜3名

8.診療科の手術件数、経験目標症例数

 診療科として特徴的なものとして同種造血細胞移植数:年間約80例、その他、一般血液内科として白血病、悪性リンパ腫などの年間200例を超す新規症例がある。

9.診療科の指導体制

 経験豊富な血液専門医とともに症例を担当しマンツーマンで指導する。日々治療方針についてdiscussionを行い、チームとして意思決定をおこない、チーム医療を実践できる。

10.コンセプト 

 血液悪性疾患の克服に向け、チーム一丸となって取り組むことを目標としている。最新の知見に長じるだけでなく、新たな治療手段を構築していくことをコンセプトとしている。

11.大阪国際がんセンター研修終了後

研修終了後の進路は、本人の希望を優先します。もし未定であれば相談にのります。

12.問い合わせ

副院長 石川淳
血液内科部長 横田貴史

 

大阪国際がんセンター事務局 人事グループ

〒541-8567 大阪市中央区大手前3-1-69

電話:06-6945-1181

メールアドレス:jinji#oici.jp(#を@に変えてください。)

関連サイト

センター
広報誌

総合受付06-6945-1181 月曜日~金曜日(祝日除く) 午前9時~午後5時30分