病院サイトへclick
研究所

がんの早期診断に有効なマーカーの検索、また化学療法や免疫療法、放射線療法などに抵抗性のがんも含めた新たな治療法の開発を行います。いずれも高度な基礎研究から臨床応用へと発展させることにより府民の健康と、ひいては我が国、世界のがん患者への貢献を目指します。

臨床研究
管理センター

当センターの基本方針のひとつである「先進医療の開発と実践」を実現するために、企業主導および医師主導の開発治験を推進し、当センター独自の臨床研究の支援を行っています。また2018年からは、認定臨床研究審査委員会を置き、センター内外の特定臨床研究の審査も実施しています。

次世代がん医療
開発センター

患者さんの生体試料などの収集や提供(Cancer Cell Portがんバンク)、治験や臨床研究にかかる支援や外部との共同研究の誘致などの支援活動を通じて、病院や研究所との架け橋となり、基礎研究や臨床研究の推進・普及のために活動しています。

がん対策センター

1962年から継続している大阪府がん登録を基盤に、大阪府がん対策推進計画など、科学的根拠に基づくがん対策の立案および進捗管理で大阪府と協働することに加え、病院や研究所等とともに大阪国際がんセンターを構成する柱の一つとして、その理念の実践に取り組んでいます。

左近賢人・病院長インタビュー

大阪府立成人病センターはこの春、場所も名も新たに「大阪国際がんセンター」へと生まれ変わります。

国内トップクラスの先進的がん治療に取り組む大阪国際がんセンターが、がん治療の今を発信するこのコラム。第一回の今回は、「患者さま目線」でのがん治療をモットーとする左近賢人・病院長のインタビューをご紹介します。

大阪国際がんセンター 病院長
左近 賢人

大阪国際がんセンターのコンセプトをお教えください。

「患者さま目線」で患者さまに寄り添い、がんストレスを軽減

医療の進化によって、がんは“長く付き合う病気”へとなりつつあり、それに伴い、病と向き合う体制も変化するべき時を迎えています。“長く付き合う病気”であるからこそ、患者さまが抱える「がんストレス」を取り除く努力をする必要があると私たちは考えています。
医師、看護師、さらには事務スタッフを含む病院側の人間は、治療に集中するあまり、ついつい自分たちの価値観を優先してしまいがちです。しかし、当センターでは「患者さま目線」に立った治療を実施し、絶えず自らを見つめなおしながら、患者さまの「がんストレス」の軽減に尽力したいと考えています。

がんストレスとはどんなものなのでしょう?

患者さまは、がんならではの多くのストレスに悩まされています

患者さまは、診断、治療、術後などの場面で、多くのストレスにさらされています。特に検査結果を待つ間は、自分の死を想像するなど極限の思いをされ精神的に大きなストレスを感じます。また抗がん剤治療では、食欲不振、脱毛や不快感など、心身共に大きな負担を感じ、術後は、手術の傷痕や、今後の生活に悩み、不安を抱える方が多くいらっしゃいます。これらのストレスを「がんストレス」と考えています。

がんストレス軽減への具体的な対応方法をお教えください。

がん患者さまの生活環境を改善する取り組みを実施

がんの診断から入院、治療、退院、術後の診察という病院で行う治療に留まるだけではなく、患者さまを取り巻く社会、企業までを巻き込み、患者さまの生活環境を改善することで、がんストレスを軽減することができると考えています。そのために新センターでは、がん就労相談の窓口を設けるなど、「働きながらのがん治療」への取り組みも強化し、その実現を目指しています。

がん治療による心身の変化をケアするために

企業とコラボレートした「セルフケアフェア」を実施しています。例えば、放射線治療による脱毛をカバーするウィッグや帽子、疲れた心を癒やすための音楽CDなど、さまざまなケア製品を企業の協力を得て、センター内に展示し、実際に試していただけるなどのほか、通信販売での入手方法もご案内しています。

今までも、口頭でのケア製品のご案内はしてきたのですが、それは私たちの自己満足に過ぎず、患者さまのストレスの軽減にはつながらないと実感し、実際に手に取り使ってみることで、患者さまの納得と満足を得られるのではないかと考えています。

先進の医療で、怖さや苦痛を感じない治療・手術を目指す

近年の医療の進歩は目覚ましく、例えば、身体への負担軽減を目指した低侵襲の「単孔式腹腔鏡下手術」が実現しています。以前は、身体に孔(穴)を5つ開けていましたが、1つの孔で手術が可能になったため、出血量、傷痕、術後の苦痛が軽減されて、退院までの日数も短くなりました。また、前立腺がんには、ロボットを用いた「ダヴィンチ支援腹腔鏡下手術」も確立されています。
当センターでは、これら先進の医療と高度医療機器を駆使し、患者さまの苦痛や恐怖心、そして身体への負担を少しでも軽減する治療を実施していきます。

患者さまの「待ち時間」というストレスを軽減

当センターでは、「クイックイン外来」という地域の医療機関と連携した外来診療を導入しています。「クイックイン外来」というのは、予め地域の医療機関から患者さまの医療情報をお知らせいただくことで、検査?検査結果?医師による治療方針の決定までを初診日に行い、できる限りスムーズな診察と早期の入院治療を実現するシステムです。ある初期の胃がんの患者さまは「大きな病院なので何回も来ないといけないと思っていたが、実際受診したら、想像より早く、何より不安だった先の見通しの説明があり、安心した」と喜ばれていました。

大阪国際がんセンターは、どんな病院を目指しているのですか?

「病気ではないけれど、行ってみたい」、病院らしからぬ病院

当センターは「病院=治療」というイメージから脱して、「病気ではないけれど、行ってみたい」と思っていただけるような、病院らしからぬ病院になることを目指しています。

一般の方にもご利用いただける200人収容のホールでは、コンサートや落語、各種講演の開催を考えています。また、吉本興業や松竹芸能、米朝事務所と提携し、お笑いとがん医療を結びつけるというめずらしい研究も実施予定です。

がんは“長く付き合う病気”です。だからこそそれに寄り添う病院は、閉ざされた環境の中でひとりがんと闘うという場所ではなく、多くの人が集まるオープンなスペースへと生まれ変わる必要があるのではないでしょうか。