病院サイトへclick
研究所

がんの早期診断に有効なマーカーの検索、また化学療法や免疫療法、放射線療法などに抵抗性のがんも含めた新たな治療法の開発を行います。いずれも高度な基礎研究から臨床応用へと発展させることにより府民の健康と、ひいては我が国、世界のがん患者への貢献を目指します。

臨床研究センター

当センターの基本方針のひとつである「先進医療の開発と実践」を実現するために、企業主導および医師主導の開発治験を推進し、当センター独自の臨床研究の支援を行っています。また2018年からは、認定臨床研究審査委員会を置き、センター内外の特定臨床研究の審査も実施しています。

次世代がん医療
開発センター

患者さんの生体試料などの収集や提供(Cancer Cell Portがんバンク)、治験や臨床研究にかかる支援や外部との共同研究の誘致などの支援活動を通じて、病院や研究所との架け橋となり、基礎研究や臨床研究の推進・普及のために活動しています。

がん対策センター

1962年から継続している大阪府がん登録を基盤に、大阪府がん対策推進計画など、科学的根拠に基づくがん対策の立案および進捗管理で大阪府と協働することに加え、病院や研究所等とともに大阪国際がんセンターを構成する柱の一つとして、その理念の実践に取り組んでいます。

OICI市民公開講座のお知らせ

「第2回 Gene Awareness ® Day in Osaka」
~遺伝性腫瘍の着床前遺伝学的検査(PGT-M)について~

 

大阪国際がんセンターでは、OICI市民公開講座「第2回 Gene Awareness ® Day in Osaka:
遺伝性腫瘍の着床前遺伝学的検査(Preimplantation Genetic Testing for Monogenic Disorder: PGT-M)について」を開催いたします。

 

Gene Awareness ®とは「遺伝」や「遺伝子」に関心を持つことを表します。
今回、第2回のテーマとして「遺伝性腫瘍の着床前遺伝学的検査(Preimplantation Genetic Testing for Monogenic Disorder: PGT-M)」を取り上げました。

 

遺伝性のがん(遺伝性腫瘍)をご存じですか?遺伝性腫瘍と診断された方が子を持つことを考えたとき、遺伝について不安を抱く場合があります。PGT-M(着床前遺伝学的検査)は技術的には可能ですが、現状では日本産科婦人科学会への個別申請が必要です。

 

今回の講演では、PGT-Mの現状や検査の流れについて、専門家のお二人にお話しいただきます。どなたでも参加可能です。皆様のお越しをお待ちしております。

 

日時:2025年11月29日(土)14:00〜16:20
会場:大阪国際がんセンター 大講堂
対象:どなたでもご参加いただけます(要事前申込)
参加費:無料

 

お申込みは下記URL又はチラシをご覧ください
https://forms.gle/mv4jpHrfwST3MaiB9

 

お問い合わせ先:大阪国際がんセンター 遺伝子診療部 遺伝性腫瘍診療科

 

Gene Awareness®は公益財団法人がん研究会の登録商標です

関連サイト

センター
広報誌

関連サイト

センター
広報誌

  • 病院サイトへ
  • 交通アクセス
総合受付06-6945-1181 月曜日~金曜日(祝日除く) 午前9時~午後5時30分