希少がんセンター

  • 診療内容 / 実績
  • スタッフ紹介

概要

 希少がんセンターは多くの診療科・部門の医師、看護師、薬剤師、社会福祉士、さらに基礎研究者、疫学研究者等の多職種で構成されています。診療面では的確な診断とベストの治療を実践することに加えて、新しい治療法の開発を推進します(※)。また、多職種の連携で、患者さんの相談支援と情報提供に努めていきます。さらに、関西~西日本のがん診療拠点病院と連携することにより、希少がん診療のネットワーク作りを行い、国立がん研究センターをはじめ、全国の希少がんセンターとも連携・協力して、情報交換をすることにより、我が国全体の希少がんの状況の改善に努めます。
 また、希少がんセンターでは患者さん・ご家族、さらに医療関係者のご相談に対応するため「希少がんホットライン」を開設しています。

(※)「希少がんセンター」は診療科ではありませんので、診療のお申込みにつきましては、各診療科が窓口となります。

「希少がんセンターの紹介動画」(内容は2022年2月現在のものです)

希少がんホットライン

希少がんホットラインは専任の看護師(または社会福祉士)が、患者さん・ご家族、一般の方、医療機関スタッフからの<希少がん>に関するご相談をお受けします。
ご自身やご家族の希少がんについて知りたいこと、どこで診察を受けることができるか、どこでセカンドオピニオンを受けることができるかなど医療機関に関すること、希少がん治療中の生活のこと、などの相談に対応いたします。

【希少がんホットライン】電話対応時間:月曜日~金曜日(祝日除く)午前10時~午後4時

TEL 06-6945-1177

(ホットラインの利用に際して)
診断に関することや個別の病状への意見など医学的判断が必要な相談には対応できません。
相談は無料ですが、通話料金がかかります。
正確な情報提供のためにお名前などの個人情報を伺うことがありますが、匿名での相談を希望される場合はお申し出ください。

希少がんセンター関連セミナー

国立がん研究センター希少がんセンター・希少がん中央機関主催
オンライン「希少がんMeet the Expert」

【終了しました】2023年1月27日金曜日18時30分から19時30分開催
第7回 肛門がん
国立がん研究センター×大阪国際がんセンター

【終了しました】2023年2月3日金曜日18時30分から19時30分開催
第8回 骨軟部腫瘍の病理診断 国立がん研究センター×九州大学

【終了しました】2023年2月10日金曜日18時30分から19時30分開催
第9回 特別企画 日本のがん医療と希少がんを考える 希少がんへの新たな挑戦!

【終了しました】2023年2月17日金曜日18時30分から19時30分開催
第10回 AYA世代とがん-心理・社会的課題について
国立がん研究センター×AYA研

【終了しました】2023年3月3日金曜日18時30分から19時30分開催
第11回 外陰・腟がんの手術について

2023年3月24日金曜日18時30分から19時30分開催
第12回 膵神経内分泌腫瘍の手術-小っちゃく取るとは? 大っきく取るとは?-

 

希少がん啓発月間

【2023年2月啓発月間】

【終了しました】2023年2月11日(土)13時~14時30分開催
希少がん啓発月間ライブセッション

2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)
希少がん啓発月間プログラム

 

関連機関リンク

国立がん研究センター 希少がんセンター
https://www.ncc.go.jp/jp/rcc/index.html

名古屋大学医学部付属病院 希少がんセンター
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/departments/rare-cancer-c/

九州大学病院 希少がんセンター
https://www.gan.med.kyushu-u.ac.jp/approach01/

 

神経内分泌腫瘍に関するお知らせ

  • ・神経内分泌腫瘍(NEN)カンファレンスを月一回実施しており、多くの診療科で連携し、一人一人のNEN患者さんの病状や治療方針の共有と検討を行い、最善の治療が提供できるように努めています。
  • ・2021年6月に保険承認されたペプチド受容体放射性核種療法(PRRT)は、“特別な措置を講じた病室”にて実施しています。
  • ・当センターは、神経内分泌腫瘍の専門施設として登録され、がん情報サービスに公開されています。

がん情報サービス
https://hospdb.ganjoho.jp/kyoten/detail/rarecancer/A27001?cf_rare_cancer_type=107

 

小腸がんに関するお知らせ

現時点では、大阪国際がんセンターを含む全国19施設で本試験に参加が可能です。
上記の臨床試験につきまして、参加希望や不明な点がありましたらがん相談支援センターまでお問い合わせください。(※)

JCOG 小腸がんの臨床試験(日本臨床腫瘍研究グループ)
http://www.jcog.jp/document/1502C.pdf

がん情報サイト「オンコロ」
https://oncolo.jp/ct/ad0040

十二指腸がん・小腸がん術後治療コンサルテーション(fdxservice.jp)
https://ncc-consultation.fdxservice.jp/
※医療者限定のサイトです。
※管理者は国立がん研究センター中央病院・運用事務局であり、依頼先は大阪国際がんセンターではありません。

 

引用元

(※)独立行政法人国立病院機構九州がんセンター「希少がん・実施中(登録可能)の先進医療」
   https://kyushu-cc.hosp.go.jp/information/detail/460.htm (参照 2021-08-05)

希少がんセンターメンバーとがん医療部門担当

総長 松浦成昭
希少がんセンター
所長 消化器外科 大植 雅之
副所長 外来化療科 屋木 敏也
副所長 骨軟部腫瘍科 角永 茂樹
ホットライン担当 相談支援センター 田口 賀子
メンバー 相談支援センター 池山 晴人
相談支援センター 北坂 美津子
相談支援センター 石川 淳
看護部 川崎 弥寿子
事務局 松岡 和重
事務局 中川 嘉代
がん医療部門 サルコーマ(肉腫)グループ 骨軟部腫瘍科 竹中 聡
泌尿器科(後腹膜) 中井 康友
NEN(神経内分泌腫瘍)グループ 肝胆膵内科 髙田 良司
腫瘍内科 大塚 倫之
消化管内科 道田 知樹
肝胆膵内科(NEN以外) 大川 和良
血液内科 藤 重夫
腫瘍内科 工藤 敏啓
食道外科 金村 剛志
胃外科 新野 直樹
大腸(小腸)外科 原口 直紹
肝胆膵外科 三賀森 学
呼吸器外科 岡見 次郎
乳腺・内分泌外科 中山 貴寛
脳神経外科 有田 英之
婦人科 松崎 慎哉
泌尿器科 中井 康友
頭頸部外科 宮部 淳二
骨軟部腫瘍科 竹中 聡
放射線腫瘍科 小西 浩司
腫瘍皮膚科 爲政 大幾
小児科 橋井 佳子
中央診療部門 病理・細胞診断科 長田 盛典
放射線診断・IVR科 前田 登
遺伝子診療部(がんゲノム診療科) 杉本 直俊
臨床検査科 宮本 泰豪
がん対策センター部門 政策情報部 中田 佳世
研究所 糖鎖オンコロジー部 大川 祐樹
ゲノム病理ユニット 中村 ハルミ
久木田 洋児
次世代がん医療開発センター 吉田 恵一

関連サイト

センター
広報誌

総合受付06-6945-1181 月曜日~金曜日(祝日除く) 午前9時~午後5時30分