乳腺・内分泌外科(乳腺)
- 診療内容 / 実績
- スタッフ紹介
- 外来診療表
根治性と整容性の両立を目指した乳がん治療を行っています。
近年、日本人女性の乳がん罹患率は急速に増加しており、一生でみると10人に1人の女性が乳がんになるという時代がもう目前に迫っています。私たちは一人でも多くの乳がん患者さんを救うべく、それぞれの患者さんの病状に適した世界標準の治療を行うことを目標とし、乳腺外科医だけでなく腫瘍内科医、病理医、看護師、薬剤師などを含む多職種によるカンファレンスで治療方針を決定しています。
単に根治を目指すだけではなく治療後のQuality of Life(人生や生活の質)を保つことも重要であると考えています。そのため、必要に応じて手術前に薬物療法を行うことにより腫瘍を縮小してから手術を行うこともあります。また、乳房温存手術を積極的に行うとともに、形成外科医の協力を得て乳房一次(同時)再建にも取り組んでいます。さらに、手術後の上肢のリンパ浮腫をできるだけ減らすために、米国のガイドラインに沿って5年前から、センチネルリンパ節に転移が見つかっても一定の条件を満たせば、追加の腋窩リンパ節郭清を省略する方針を取っています。
治験や臨床研究にも力を入れており、多くの未承認薬剤や医療機器の開発、新規治療法や支持療法の開発を行っています。将来の乳がん治療をより良いものにするために、患者さんと共に歩んでまいります。
主要疾患
乳がん
治療ポリシー
○傷や乳房の変形が目立たないよう、根治性と整容性(美容性)の両立を目指します。
○乳がんの治療においては、根治と同様に術後のQOL(生活の質)の向上も大切です。当科は、患者さまがご自身の病状やライフスタイルに合った治療を選択できるよう努めています。
主な治療について
治療法 | 入院・外来 | 治療日数 |
---|---|---|
乳房部分切除(乳房温存手術) | 入院 | 1~2週間 |
乳房部分切除+同時再建 | 入院 | 2~3週間 |
乳房切除 | 入院 | 約2週間 |
乳房切除+乳房再建 | 入院 | 2~3週間 |
- 乳房部分切除(乳房温存手術)
- 腫瘍があまり大きくない患者さんには標準的手術として積極的に行っています。原則として術後に放射線治療が必要です。
- 乳房部分切除(乳房温存手術)+同時再建
- 切除範囲が広く通常の温存手術では乳房が強く変形する可能性のある方でご希望がある場合、広背筋皮弁を用いた同時再建を行っています。
- 乳房切除+同時再建
- ご希望の患者さんには乳房切除や皮下乳腺全摘に乳房再建を組み合わせています。
診療実績
手術件数は5年前から急速に増加しており、2016年には総手術件数は500件を超えました。初発乳がん手術は400件を超え、2012年の約1.7倍になっています。乳房温存療法が乳がん手術全体の6割を超え、一次(同時)乳房再建と合わせて8割の方が乳房を残せています。当院の乳房再建の特徴は、インプラント、広背筋皮弁、下腹壁動脈穿通枝皮弁など、患者さんのライフスタイルや希望に合わせていろいろな方法で再建を行っていることです。手術の傷もできるだけ小さく目立たないように工夫をしています。
また、センチネルリンパ節生検は初発乳がん症例の8割の方に施行し、前述のセンチネルリンパ節転移陽性・腋窩非郭清も毎年40例以上の方が対象となっています。)
症例数
症例 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|
初発乳がん手術 | 266 | 319 | 361 | 429 | 459 | 430 |
再発乳がん手術・その他手術 |
49 |
50 | 65 | 81 | 75 | 90 |
乳房切除 | 40 | 67 | 68 | 90 | 117 | 143 |
乳房部分切除 | 163 | 203 | 231 | 267 | 245 | 246 |
乳房切除+再建 | 30 | 23 | 30 | 34 | 43 | 52 |
乳房部分切除+再建 | 33 | 25 | 32 | 36 | 54 | 51 |
学会認定
● 日本形成外科学会教育関連施設
● 日本乳癌学会研修認定施設
スタッフ紹介
-
主任部長
中山 貴寛
-
診療主任
日馬 弘貴
-
診療主任
奥野 潤
職 名 | 氏 名 | 専門分野 | 認定医/専門医/指導医 |
---|---|---|---|
主任部長 | 中山 貴寛 | 乳がん | 日本外科学会専門医・指導医 日本乳癌学会専門医・指導医 |
副部長 | 松井 早紀 | 乳がん | 日本外科学会専門医 日本乳癌学会専門医 |
副部長 | 渡邉 法之 | 乳がん | 日本外科学会専門医 日本乳癌学会専門医 |
診療主任 | 日馬 弘貴 | 乳がん | 日本外科学会専門医 日本乳癌学会認定医・専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
診療主任 | 奥野 潤 | 乳がん | 日本外科学会専門医 日本乳癌学会認定医・専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
レジデント | 瀨戸 友希子 | ||
レジデント | 中島 聡美 | ||
レジデント | 谷口 梓 | ||
レジデント | 大山 友梨 | ||
レジデント | 金岡 遥 | ||
レジデント | 相馬 藍 |
外来診療表
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AM | PM | AM | PM | AM | PM | AM | PM | AM | PM | |
45 | 乳腺一般外来 | 乳腺一般外来 | 乳腺一般外来 | 乳腺一般外来 | 乳腺一般外来 | |||||
46 | 渡邉 | 日馬 | 中山貴 | (第1・3・5週)渡邉/ (第2・4週)松井 |
奥野 | |||||
47 | 乳腺初診 外来 |
乳腺初診 外来 |
松井 | 乳腺定期 外来 |
乳腺初診 外来 |
|||||
58 | 乳腺定期 外来 |
乳腺定期 外来 |