よくあるご質問(外来)
- 
初めて受診するのに紹介状は必要ですか。 他医療機関からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちください。 
 詳しくは、ホームページの「初めて受診される方」をご覧ください。
- 
電話で外来の予約を取れますか。変更もできますか。 外来の診療は、原則として予約診療となります。 
 診療の際、担当医師と相談のうえ、次回の予約を決めてください。
 都合により、診療予約を変更したい場合や新たに予約をしたい方は、電話で受付をしています。
 詳しくは、診察券の裏面の下記までお問い合わせください。
 診療予約変更:06-6945-1890
 新規予約:06-6945-1390
 平日午前9時~午後4時まで
- 
急患の診療は、日曜日でもおこなっていますか。 一般の救急外来は行っておりませんが、当センターの受診患者が、地域で治療・経過観察中に病状が急変された場合の「がん救急」を行っております。 
- 
希少がんセンターで診察をしてもらえますか。 「希少がんセンター」は診療科ではありませんので、診療のお申込みにつきましては、各診療科が窓口となります。 
- 
どの診療科を受診すればいいのか分かりません。 電話予約時にご相談ください。 
 来院時に受診科が分からない方は、総合案内・もしくは、相談支援センターにご相談ください。
- 
男性の先生だと話しにくいのですが、女性の先生はいますか。 女性医師は、各診療科には概ね、勤務していますが、新患を診療する医師が決まっておりますので、基本的に指名することはできません。ご予約の際に、一度ご相談してみてください。 
- 
担当の先生に紹介状のことを言い出しにくいのですが・・・ なぜがんセンターにかかりたいのか、ご自身のお気持ちを率直に先生にお伝えし、相談してみましょう。 
 これまでお世話になった先生に申し訳ないとか、先生に怒られるのではないかとおっしゃる方もいらっしゃいますが、どうしてがんセンターを受診してみたいと思ったのかというご自身のお気持ちをそのまま伝えるほうが、先生にも患者さんの気持ちが通じると思います。
- 
診断書がほしいのですが、どうしたらよいですか。 
 また、受け取りにどのくらいの時間がかかりますか。外来受診時に、1階の3番窓口(証明・各種)で所定の用紙等があれば、ご提出いただき手続きをしてください。 
 入院中は、病棟の事務員にお声かけいただき、手続き方法を確認してください。
 書類の受け取りには、3週間ほどかかります。



 
 





 
 

