膵がん教室
当センターの膵がん教室は、患者さん自身にもっと膵がんについて知っていただき、治療に対するアドバイスや日々の生活の助けになればという思いのもと始まりました。「抗がん剤と療養生活」「手術療法と入院生活」「放射線治療と日常生活」を各回のテーマとして、計1時間、医師・歯科医師・看護師・薬剤師・理学療法士・管理栄養士等が講義を行なっています。
患者さんやご家族より「医療者が熱心に取り組んでくれている姿をみて、頑張ろうと思った」「膵がんと言われパニックになったが、教室でお話を聞いて冷静になれた」などの感謝の声をお寄せいただいており、中には何度も受講される方もおられます。プレゼンテーションにさらに磨きをかけ、当センターの理念である「患者の視点に立脚した“膵がん教室”」を目指して取り組んでいます。
Web視聴はこちら
| 手術療法と入院生活 | |
|---|---|
| プログラム | 講師 |
| 「膵がんに対する外科治療」 | 医師 |
| 「手術療法と療養生活」 | 看護師 |
| ~リフレッシュの時間~ | 理学療法士 |
| 「手術療法と食事」 | 管理栄養士 |
| 「手術前後の口腔ケア-がん治療と歯科の関係」 | 歯科衛生士 |
| 抗がん剤と療養生活 | |
|---|---|
| プログラム | 講師 |
| 「膵がんに対する内科的治療」 | 医師 |
| 「化学療法中の生活について」 | 看護師 |
| ~リフレッシュの時間~ | 理学療法士 |
| 「痛みの治療について」 | 薬剤師 |
| 「化学療法中の食事」 | 管理栄養士 |
| 放射線治療と日常生活 | |
|---|---|
| プログラム | 講師 |
| 「膵がんに対する放射線治療」 | 医師 |
| 「放射線療法中の生活」 | 看護師 |
| ~リフレッシュの時間~ | 理学療法士 |
| 「放射線療法と食事」 | 管理栄養士 |
| 「糖尿病とがん」 | 医師 |
| 「社会資源を知ろう-安心して治療を受けるために-」 | 看護師 |
プログラムの一例
(実際のプログラムは一部異なることがあります)









